千葉の空で、南十字星を見たw
プラネタリウムなんて、『ときめきメモリアルGS』で葉月くんと行った以来です。
(わからない方、申し訳ありません・・・。コナミの恋愛ゲームです。PS2で出てた)
4/19(土)19:00からは『星とアロマのひととき 』(時間帯によって内容が変わります)投影中に
オレンジ・ベルガモット・ゼラニウムのブレンドされた香りが漂っていました。
この『星とアロマのひととき』は月に2回程度しかやっていないそうです。月によって香りも変わるそう。
ゼラニウムは、ケープで売ってるアレですねw
フロアにあった古い投影機。

ミュージアムショップもあって、ついリトマス試験紙を買ってしまった。

お酢につけたら、青→赤 になったw小学生のとき、すごく欲しかったのよねー。
エレベーターの中も凝ってます。この前、クエで見つけた『木星』があった。

投影機で写されたのは、千葉市から見える星たち。なぜか地平線の近くに南十字星が・・・。
実は、これは5000年前の千葉市から見えた星空。
5000年前は、千葉でも南十字星が見えたそうです。
地球の自転軸が長い年月でずれていくので、5000年前の北極星は竜座の星だったらしい。
宇宙ってすごい!
千葉市のプラネタリウムなので、千葉の加曾利貝塚の説明もあったり、とても面白く楽しいひと時でしたw
さーて、また天文学クエをやってきます。早くさそり座を見つけたいよお・・・(*ノД`*)
全然関係ない実家のわんこ。
家に入りたいけど、開けてもらえないのでひたすら待っている姿が、かわゆい(*´Д`*)

