【真・女神転生とか】ゆくんぽちゃん、己の解放を目指す【バスコ・ダ・ガマとか】
宗教社会論のレポートを提出したら評価がA+だったゆかんぽです。
使えるものはナンボでも使ったらいいんですよ。非常にわかりやすい資料でした。
昨夜はどうにもならないほど気持ちが沈んだのですが、漫画を読んで起きたら少しスッキリしました。
ツライことがある時、ゆかんぽは
「年上スーツ男子に全力で愛される」
という己の妄想全開の漫画を読んでいます。クッソ癒されます。
漫画ってすごい。
さて、ゆくんぽちゃんの冒険LVキャップの解除をしなければならないので、いつまでも落ち込んでいられません。
ゆくんぽちゃんはお船に乗り込み、カリブ海方面へと旅立ちました。

生物学は結構集中してこなしていたので、
『水の上に立つ鳥』はすでに発見済み。

まず前提をこなして行きます。
『カリブの果て』

『水のない文明』

『アステカの夜の神』

テスカトリポカを始めて知ったのは、高校生の時に読んだ『スプリガン』でした。
『スプリガン』大好き。だいぶ前にやって映画を試写会で観たよ。最近のネトフリのアニメも全部観たよ。
本当面白いよ。おススメだよ…。
でもゆかんぽのイメージは『真・女神転生Ⅱ』で見たこのテスカトリポカだよ。

女神転生シリーズでクリアしたのは1作もないよ…。
『Ⅰ』はゴトウを倒したところらへんで力尽き・・・。
『Ⅱ』はLOWルートで神霊YHVHまでいって全滅して力尽き・・・。
『Ⅲ』はかなり最初の方の塔の中で力尽きた・・・。
ちなみに弟は全作全てニュートラルルートでクリアしてました。
※LOWルートとCHAOSルートのボスを全部倒さないといけないので2倍の時間と労力が必要
奴こそ真のメガテニストだよ…。(『女神転生』シリーズをこよなく愛する人達の総称)
私が買ったメガテンシリーズのソフトが、いつの間にか奴の部屋に引越していたのもいい思い出です。
『オーロラの雫』

『エル・パソ』

中学の時の社会の試験に【世界周航した人物の名前を3人書け】って感じの問題があったんですよ。
マゼラン、コロンブス・・・まではわかったのですが、バスコ・ダ・ガマのフルネームが出てこず
苦肉の策でガマって書いたら〇でした。ガマの印象がすごかったのよね。
とりあえず、解答欄にはなんか書いとけっていう先人の教えは正しかったね。
そしてとうとうゆくんぽちゃんはLV60のキャップ解除できました!

ゆく「やったぁああ!」
このイベントもっと大変なイメージだったのですが、思っていた以上に楽で拍子抜け。
ゆかんぽが冒険慣れしてきたってのと、以前と比べてブースト装備が豊富なのも要因の一つなんだろうなぁ。
ゆかんぽ一家では今現在、ゆきんぽちゃんがスエズ運河開通を目指しています。
あとは、ゆこんぽちゃんのパナマ運河開通か…。
ここまで来れたのは某フレのお陰です。足を向けて寝られんよ…。ありがてぇ・・・。
年内中にゆきんぽちゃんとゆこんぽちゃんが南蛮できるところまで持っていきたいな。
え?梅瓶はどうしたって?そんなの知らなーい!w
